2009年6月30日火曜日

GoogleCalendarからデータを取得

GoogleCalendarで,自分が作成したカレンダーの一覧を取得する方法.

CalendarService myService = new CalendarService("Mashup Sample Application - 1.0");
myService.setUserCredentials(userName, password);

URL postUrl = new URL("http://www.google.com/calendar/feeds/default/allcalendars/full");
Query query = new Query(postUrl);
query.setAuthor(userName);
query.setMaxResults(Integer.MAX_VALUE);
CalendarFeed calendarFeed = myService.getFeed(postUrl, CalendarFeed.class);
for(CalendarEntry entry:calendarFeed.getEntries()){
for(Link link:entry.getLinks()){
if(link.getType().equals("application/atom+xml") && link.getRel().equals("alternate")){
//カレンダーURLに対する処理
String url = link.getHref();
CalendarQuery query = new CalendarQuery(new URL(url));
//ここでqueryを投げれば各エントリーが取得可能
}
}
}

得られたurlをCalendarQueryで送れば,各カレンダーのエントリーを取得することが可能.

2009年6月19日金曜日

人工知能学会特別セッション・科学研究費補助金を獲得するには?

科研費を取るには

聞いた話をメモ.

・近い分野でピアレビュー.3~6人
・旅費が多いとよくない.⇒少なめに書いておいても後で多く使えばよい.
・基盤C,若手は3人でやっている
・基盤Bなどは6人なので平均的に面白そうなものじゃないとだめ.
・挑戦適萌芽研究⇒3人で審査.ちょっと面白そうなら通りやすい.
・若手A,Bは30%くらいの採択率
・今年から基盤研究にお金が増える

・欄いっぱいに書こう
・埋まってないとその時点で駄目だしを食らう可能性がある
・短文が良い.
・特殊な専門用語はよくない⇒ジャーゴンを出さない
・論文とは違う⇒必ずしも専門家ではない
・図表を効果的に使用
・基盤BやCは白黒

・人工知能は知能情報学
・申請はちょっと早めに.
・審査は二段階.
・二段審査で情報系は総合領域
・総合領域だと専門家ではない人が多い・・・
・工学系に出したほうが通りやすいのか?
・評価ルールも公開されている⇒書き方が固いので読む気はしないらしい.
・専門分野の研究費の配分は,申請数に依存する.⇒いっぱい出せば増える.でも,採択率は下がる・・・

2009年6月12日金曜日

JavaでCPU数をゲット

JavaでCPU数に応じてThreadを分けたかったので,CPUの数を調べる方法を調べてみた.

Runtime rt = Runtime.getRuntime();
int cpuNum = rt.availableProcessors();

簡単簡単.
HyperThreadingしていると,ちゃんと2つのCPUと考えて返してくれるらしい.